仕事に活かせる英語

バイリンガルITエンジニアの英語 という本がSNSでシェアされていて気になったので、早速買ってザーッと全体に目を通してみた。
※ガッツリは読み込んでない。

本で取り上げられている英語は短文の紹介から始まって、具体的なシーンでの会話のやりとりに繋がっていくという構成が多くて、英語に苦手意識がある自分も「うっ・・・」とならずに段階を追って読めてよかった。

タイトルにITエンジニアとついていることもあって、仕事のどういうシーンで使えばいいかがイメージしやすいというのもポイント高い。

ただ、自分は日常では英語を使う環境は全くないので、この本を使ってネイティブの英会話を学んだとしても身につかない現実がちょっと悲しい・・・。

今はELSAを使って、AIと英語のやりとりをしているけど、そこで使うフレーズはどちらかというと丁寧寄りなんだなということがこの本で紹介されている例文から分かった。

日常で英語を使う機会のない私はELSAで発音の改善を試みたり、ちょっとでもいいから毎日英語を話す習慣を維持して、テックカンファレンス前にこの本を読み返して活用するのが良さそう。
無理せずいい距離感で英語と付き合っていきたなと思った。

後、本のテーマからは外れるかもしれないけどアメリカのIT企業で働くとは?という断片がところどころで紹介されていて、コラム感覚で読むのも面白かった。