2年ぶりにRubyKaigiに参加することができた。
参加を迷うこともあったけれど、結果として来ることが出来て本当によかった。
今日聞いたセッションは以下。
- Ruby Taught Me About Encoding Under the Hood
- Compatible Using Automata Learning
- Continuation is to be continued
- Empowering Developers with HTML-Aware ERB Tooling
- Ruby's Line Breaks
- State of Namespace
- dRuby on Browsere Again!
- TRICK 2025: Episode 1
ima1zumiさんのキーノートで最後に偶然の積み重ねで今につながっているという話があって、すごく共感した。
あと、藤浪さんの発表からオートマトンについてもう少し勉強したいと思ったため、笹田さんの本屋さんで「白と黒のとびら」を買ってみた。
発表を聞きながら2月に受けた基本情報の知識が少なからず役に立っているのが感じられた。
仕事での開発ももっとしっかりやれるようになりたいし、同じようにOSSや仕事外で興味がある分野の勉強もやりたい。
この辺のことをオフィシャルパーティでご相談できたりしたのも良かった。
day1は思った以上に時間が足りなくて、話したかった方と会話することがあまり出来なかった。
day2はもう少し自分から積極的に声をかけてRubyistの方達と色々話したいと思っている。